SnowManが主演し、滝沢秀明が演出を行う『滝沢歌舞伎ZERO 2022』が4月6日(水)~5月16日(月)で上演されますね!
大人気舞台でグッズに注目している方も多いのではないでしょうか?
グッズの販売期間や買い方・そして新たなグッズとして新たに登場したアクスタのおふとんがなんなのかについて調査してまとめていきます!
この記事でわかること
滝沢歌舞伎ZERO2022のグッズの販売期間はいつからいつまで?
滝沢歌舞伎ZERO2022のグッズの買い方は?
滝沢歌舞伎ZERO2022グッズ アクスタのおふとんって何?


滝沢歌舞伎2022オンライングッズの販売期間や買い方は?
滝沢歌舞伎ZERO2022のオンライングッズの販売期間や買い方はこちら!
3月11日(金)~5月31日(火)
3月11日からこちらのJonny’s Theatre Merch Storeで購入することができます!
購入するには、ジャニーズショップオンラインストアのアカウントが必要になるため、登録がまだの方は事前に登録しておくことをお勧めします!
ジャニーズオンラインストアの登録はこちらからできますよ☆
販売期間内であれば確実にグッズは購入できますが、到着に時間がかかる場合があるので自分の行く公演に間に合わない場合があります。
現在販売されているグッズは1商品につき2点までの購入制限がかかっているので、複数コレクションしたい方は注意が必要となりそうです!
出荷時期はまだ発表されていませんが、他公演の出荷時期をみると販売が始まって2週ほど先で発送予定としているので、3月後半での出荷が予想されます。
4月の公演始まってすぐに舞台に行かれる方は特に早めの注文をお勧めします!
公式での出荷時期の発表がありましたら随時追記させていただきますね!
滝沢歌舞伎2022の新グッズ!アクスタのおふとんって何?
滝沢歌舞伎ZERO2022のグッズリストはこちら!
・パンフレット ¥2,200
・ポスター(集合1種) ¥900
・クリアファイル(集合1種) ¥600
・オリジナルフォトセット(個人9種) 各¥800
・アクリルスタンド(個人9種) 各¥1,300
・ふせん ¥1,500
・湯呑 ¥1,500
・アクスタのおふとん ¥1,800
このグッズリストにある「アクスタのおふとんって何?」という疑問がSNSを中心に話題となっていました!
まだ画像などが公表されていませんが、以前より発売されているアクスタ(台座付きのアクリルスタンド)を寝かせるふとんではないかとみなさん予想しています!!
予想で話題になっているのはこちらの2型!
アクスタをかわいく収納してキーホルダーとして持ち運びができるというアクリルスタンドホルダー型!
アクスタのおふとん、ぜっったいこういうやつだって私が断言する。
(違ってたらめっちゃ恥ずいしぬ) pic.twitter.com/ezlPSsLnuS— __knn 固ツイみて (@92__fuka) March 9, 2022
いままで飾ることがメインとなっていたアクスタを寝かせたり一緒に出掛けたりできるグッズということですね!
もう一つの形状はスマホのおふとんという商品のような、おふとん型の収納ケースです。
ちょうど同じものを持っていた方がSNSにあげてくれていました!
アクスタのおふとん、、、
公式さんこういうことですよね!?#滝沢歌舞伎ZERO2022 #渡辺翔太 pic.twitter.com/6otgkGxFye— (@hsk_61815_) March 9, 2022
どちらもシルバニアファミリーのようなミニチュアを想像できてとてもかわいいですね!
このアクスタのおふとんが販売されるにあたって、アクスタ自体の商品価格も値上げしていますし、おふとんはアクスタ本体より高いです!
公式ショップはアクスタのおふとんにかなりの自信を持っているのかもしれません!
みんなで寝られるようなタイプのこんなグッズでは?と予想されている方もいました!
アクスタのおふとん、こうだったらいいなってやつ。セルフおそ松さんしたい。 pic.twitter.com/ZRCRB8STEq
— えあらら (@eia_ab93_snow) March 9, 2022
1800円というなかなかの価格の「アクスタのおふとん」商品画像の公開が今から楽しみですね!
まとめ
今回は、滝沢歌舞伎2022グッズの販売期間や買い方!アクスタのおふとんとは?について調査してまとめていきましたがいかがだったでしょうか?
滝沢歌舞伎のオンラインショップ販売期間は、3月11日(金)~5月31日(火)となっており、出荷時期はまだ発表されていませんが3月下旬を予想しています!
公式での情報が入り次第随時追記させていただきます!
アクスタのおふとんについての予想も話題になっていましたが、持ち運びできるアクリルスタンドホルダー型かおふとん型の収納ケースという予想が多かったです!
こちらも商品画像が紹介されるのが楽しみですね!


それでは今回はここまでとさせていただきます。
最後までお読みいただきありがとうございました。