「滝沢歌舞伎ZERO2022」が4/6(水)~5/16(月)までの開催で決定し、チケット当選すれば良いですが惜しくも落選なんてこともありますよね。
その場合に知りたいのは「カード枠」や「歌舞伎会枠」があるのかってところだと思います^^
それ以外の一般発売の電話番号や、あるのならチケット購入の必勝方法なんてのも知りたいですよね?
そこで今回は「滝沢歌舞伎2022カード枠はある?一般販売の電話番号や必勝購入法を調査」と題してまとめていきたいと思います!
この記事で分かること…
- 滝沢歌舞伎zero2022にカード枠(歌舞伎会)はある?
- 滝沢歌舞伎zero2022一般販売の電話番号は?
- 滝沢歌舞伎zero2022の必勝購入法を調査
では早速見ていきましょう^^

滝沢歌舞伎zero2022カード枠はある?
2/22(火)に第一弾の当落が発表された「滝沢歌舞伎ZERO2022」
当選された方は本当におめでとうございます^^
でもなかには惜しくも落選しちゃったっていう方もいると思います…そこで知りたいのは滝沢歌舞伎のカード枠や歌舞伎会枠があるのかっていうところです!
早速詳しく見ていきましょう♪
滝沢歌舞伎zero2022カード枠はある?
2022年のカード枠はある!
「滝沢歌舞伎ZERO2022」が新橋演舞場で公演が決定。
キャストがSnowManにIMPACTorsということもあって、チケットはものすごい倍率になることが予想されていますね!
希望する人が全員観られたら良いんですが、それは難しく落選してしまう場合もあります…。
そんな時に再チャレンジできるのが「カード枠」です!
2022年に用意されている滝沢歌舞伎ZEROのカード枠詳細についてです。
【JCBカード】
- 3/27(日)12:00~
- 1回の申し込みで1枚まで指定可能
- A席(3階)¥7000
【取扱日程】
- 4/14(木)17:15~
- 4/16(土)12:00~
- 4/23(土)17:15~
- 4/24(日)17:15~
- 5/7(土)17:15~
- 5/10(火)17:15~
【エポスカード】
- 3/27(日)10:00~
- 1回のご予約につき、1ステージのみ1席まで購入可能
- A席7,000円
【取扱日程】
- 4/20(水)17:15~
- 4/21(木)17:15~
- 5/7(土)12:00~
【ビューカード】
- 3/27(日)10:00~
- おひとり様1公演のみ1枚まで
- A席7,000円
【取扱日程】
- 4/12(火)17:15~
- 4/16(土)17:15~
- 4/18(月)17:15~
- 4/23(土)12:00~
- 4/30(土)12:00~
- 5/6(金)17:15~
【ダイナースカード】
- 3/27(日)10:00~
- おひとり様1公演のみ1枚まで
- A席(3階)7,000円
【取扱日程】
- 4月17日(日)12:00~
【セディナカード】
- 3/31(木)17:00まで
- チケットのお引き取りはコンビニのみ
- お一人様1公演のみ1枚まで。
※エントリーは1回のみ - A席(3階) 7,000円
【取扱日程】
- 4/12(火)12:00~
- 4/27(水)17:15~
- 4/30(土)17:15~
- 5/10(火)12:00~
2020年はコロナの影響で全公演中止になり、映画館で観られる形に急遽変更。
そして2021年もコロナの影響で一部公演中止や客席を間引いていたためにクレジットカード枠はありませんでした。
ちなみに滝沢歌舞伎のカード枠で2019年にあったのは下記のブランド。
▼チケットJCB
- 申し込み方法:電話(先着順)
- 価格:S席12,000円、A席7,500円
※A席はお弁当付き - 枚数:4枚までOK
- JCBブランドならどれでも対象
※年会費無料も - デビットカードも対象
▼エポスカード
- 申し込み方法:電話(先着順)
- 価格:S席12,000円、A席6,500円
- 枚数:制限なし
- 年会費無料も対象
▼三菱UFJニコスチケットサービス
- 申し込み方法:用紙郵送(抽選)
- 価格:S席12,500円、A席7,500円
※A席のみお弁当付き - 枚数:4枚まで
- 年会費無料のカードも対象
▼Vpassチケット
- 申し込み方法:電話(先着)
- 価格:S席12,000円、A席6,500円
- 年会費無料のカードも対象
▼エムアイチケット
- 申し込み方法:電話(先着)
- 価格:S席12,000円
- 枚数:2枚まで
- 年会費無料のカードも対象
- 即日~1週間ほどで発行も可能
▼ビューカード
- 申し込み方法:電話
- 価格:S席12,000円、A席7,500円
※A席のみお弁当付き - 枚数:2枚まで
- 年会費無料のカードも対象
▼セディナチケット
- 申し込み方法:用紙郵送(抽選)
- 価格:S席12,000円、A席7,500円
※A席のみお弁当付き - 枚数:2枚まで
- 年会費無料のカードも対象
- カード発行に時間がかかる可能性あり
▼ダイナースクラブチケットサービス
- 申し込み方法:電話
- 価格:S席12,000円、A席6,500円
※A席7,500円で弁当付きも取り扱いあり - 枚数:4枚まで
- 最低でも年会費24,200円発生する
- チケットが取りやすいことで知られている
以上が2019年に滝沢歌舞伎で実際にあったクレジットカード枠の詳細でした^^
そしてカード枠の座席ですが「めちゃくちゃ良い席」を期待しない方が良いかもしれません^^;
後述しています松竹歌舞伎会については分かりませんが、一般のカード枠に関してはめちゃくちゃ良い席だったという情報はとくにネット上にも上がっていません。
なので過度に期待をせずに、オペラグラスは持って行くという風にされた方が良いと思います♪
滝沢歌舞伎zero2022の歌舞伎会枠はある!
歌舞伎会枠はあります!
滝沢歌舞伎zero2022の会場は、新橋演舞場ですよね^^
その新橋演舞場には「歌舞伎会」というファンクラブのようなものがあり、入会している人はチケットを歌舞伎会枠として先行購入が可能なんです。
今回の滝沢歌舞伎zero2022でも公式HPにて「歌舞伎会枠」が発表されていて、先行発売が決定しています!
歌舞伎会とは…
- 入会すると歌舞伎座・新橋演舞場・大阪松竹座・南座の公演チケットの先行発売を利用できる
- 「松竹歌舞伎会カード」が交付され、さまざまな特典を受けられる
- 年会費3300円(税込み)
- 原則年齢18歳以上(高校生不可)のカード
松竹歌舞伎会というものなんですが、入会すると三菱UFJニコスが発行する「松竹歌舞伎会NICOS VISAカード」が発行されます。
1年間で松竹公演を観に行った回数がポイントとして加算されるシステムになっていて、そのポイント数に応じて翌年のランクが決定されます。
松竹歌舞伎会カード会員には3つのランクが存在します!
- ゴールド会員
- 特別会員
- 普通会員
この歌舞伎会のランクによって何が違うのかというと、チケットを先行発売される日にちが変わってきます!
なので落選してしまった場合でも、歌舞伎会のランクによっては「一般発売」の開始よりも前にチケット申し込みが可能になります^^
ちなみにランク別の先行発売日程はこちら↓
- ゴールド会員:一般発売の3日前から
- 特別会員:一般発売の2日前から
- 普通会員:一般発売の1日前から
※大阪松竹座や京都四条南座ではランク別発売はなし
ただ、今回の滝沢歌舞伎ZERO2022の対象については下記の注意事項があります。
今回の滝沢歌舞伎ZERO2022の歌舞伎会先行発売の対象になるのは、2022年2月2日15時より前に申し込みをされた方のみ。
なので現時点で入会しても対象外になりますので、お気をつけ下さい。
次回のために今から入会というのなら全然問題はないですし、対象外だからといって諦めないでください!
「滝沢歌舞伎ZERO2022」は一般発売もあります!
滝沢歌舞伎zero2022一般販売の電話番号は?
電話番号はまだ発表されていない!
滝沢歌舞伎ZERO2022の一般販売の電話番号は、まだ発表になっていません。
以前から滝沢歌舞伎では下記のチケット取扱会社にて一般販売をされていました!
- チケットホン松竹
- チケットぴあ
- ローソンチケット
- CNプレイガイド
なかでも「チケットホン松竹」では毎年「滝沢歌舞伎」専用ダイヤルの電話番号が設置され、チケットの購入が可能になっていました^^
なのでおそらく滝沢歌舞伎ZERO2022でも、一般販売専用ダイヤルの電話番号が発表されるはず。
こちらも分かり次第、追記していきたいと思います!
ちなみに一般販売の日程はこちら↓
【一般販売】
- 日程:2022年3月27日(日)
- 時間:午前10時スタート
【料金】
- S席(1・2階):13,000円(税込み)
- A席(3階):7,000円(税込み)
※未就学児入場不可
一般発売はいつも電話での予約になっているので、込み合う事を予想して専用ダイヤルの電話番号を増やして対応しているんでしょうね♪
専用ダイヤルの電話番号を増やしたとしても、一般販売もすごい倍率になりそうだし絶対取れないよ…
と諦めたくなりますが、出来る限り粘りたいですよね!
そこで次項では「滝沢歌舞伎ZERO2022」の一般発売チケットの必勝購入法を調査してみました!
滝沢歌舞伎zero2022の必勝購入法を調査!
- カードを複数枚所持する
- 電話をかけたら絶対に切らずに待つ!
滝沢歌舞伎ZERO2022のチケットに落選してしまって、一般販売に賭けるって方も中にはいると思います^^
①のカードをブランド別に複数枚所持するという方法もあります。
ただ、18歳未満や高校生、カード複数枚所持は難しいって方もいると思います。
状況によっては、どうしても一般販売の電話予約するという戦い方になりますよね!
その場合の「必勝」とまではいきませんが、調査した方法をお伝えします^^
それが②の「電話をかけたら絶対に切らずにそのまま待つ!」というもの。
え?普通じゃん…って思いますよね。笑
でもなかにはコールは鳴るけど全然繋がらないし、売り切れちゃうかもって焦って一度切ってかけ直すっていう方もいると思います。
ただそこをグッとこらえて一度電話をかけたら、繋がらなくてもそのまま待機するのが良いとされていました!
少し裏側のお話をすると…
チケットコールセンターでは、システムが電話を受け取った順に担当者に割り振って対応をしていきます。
なので5~10分繋がらなくても、実は3番目くらいで待てている場合もあります。
そこで待ちきれずに一度切ってかけ直してしまうと、並び直しといった感じになり順番は後ろの方に、そしてさっきよりも繋がりにくくなるなんて事も。
ちなみに1件の電話案件を処理するのにかかる時間は20~40分だとされていました。
なので一度電話をかけたらシステム上勝手に切られる場合を除いて、そのまましばらく待ってみるのも手ということでした!
また電話を2台使用する方法もあり、1台はスピーカーの状態にし繋がるまでずっとそのままにしておき、もう1台で他の予約電話番号にかけるというもの。
もちろん一般販売で購入するには「運」といった部分も大きいと思います、必勝法とまではいかないにしても試してみる価値はあるかもしれません^^
※必ず購入ができるというものではありませんので、その点予めご承知おき下さい。
まとめ
「滝沢歌舞伎2022カード枠はある?一般販売の電話番号や必勝購入法を調査」と題してご紹介してきました。
毎年大人気の滝沢歌舞伎ZERO、一度は観てみたいという方も多いと思います^^
皆さんが無事にチケット購入できますように、お祈りしています!
最後までお読みいただきありがとうございました。