Yahooニュースで、広島といえば広島東洋カープにお好み焼きで、広島出身のタレントといえば?
ということで、広島出身タレントランキングで2位の「原田泰造」さんを上回った男性は?と出てきました。
ランキング結果も気になりますが、原田泰造さんが広島出身タレント?と違和感を感じる人が多いのではないでしょうか?
このランキングの元になっているのは、広島県出身タレントの「タレントパワーランキング」を株式会社アーキテクトが発表したことによるということです。
原田泰造さんは広島出身なのか?ランキングは?という事で調べてみました。
原田泰造の出身は広島?東村山?
原田泰造さんは父親の故郷である広島県広島市生まれで、3歳まで広島市で育ち、父親の転勤で北海道札幌市に小学校1年生まで、さらに東京都狛江市で小学校5年生まで、小学校6年生以降は東京都立川市で育ち、その後現在の実家がある東京都東村山市に転居したということです。
3歳までは広島にいたということで、Wikipediaでは出身地は広島県広島市となっていますが、渡辺プロのプロフィールでは東京出身となっています。
しかしイメージとしては、広島弁で喋るわけでもないし、広島でのエピソードとかも聞いた記憶がありません。
広島といえば、お笑いであれば有吉弘行さんや、アンガールズの田中さんや山根さん、バイキングの西村さんなどの方が広島のイメージはあるのではないでしょうか?
広島出身タレントランキング 女性は「綾瀬はるか」さん、2位の「原田泰造」さんを上回った男性は?(まいどなニュース)#Yahooニュースhttps://t.co/Emt7DpYqzE
— Mof (@Mofmofneko24) March 31, 2022
そこで、使い分けとして気になるのが「出生地」と「出身地」の違いはどうなっているのかを調べてみました。
出生地と出身地の違いは?
結論としては、
「出生地」は生まれた土地
「出身地」は一定期間を過ごして人格形成に影響を与えた場所となります。
出生地は戸籍謄本にも記されるため、法的に「生まれた場所が出生地」という基準があります。
しかしながら、出身地に関しては感覚的な定義となってしまいます。
「出身」という言葉は「生まれる」の他に「育つ」という意味を含んでいますので
- 生まれた土地
- 育った土地
- 生まれ育った土地
が複合的にそれぞれの人によって変わってきます。
育った場所というのは、人によって環境が様々ですので一概にはいえません。
親の転勤などで住む場所を転々としたりしてる場合には複数の出身地となるのか?と言うことになります。
一般的には、最も長い時期を過ごした場所や、小中学生時代の多感な時期を過ごした土地のことを言うことが多いです。
出身地という言葉を使わずに相手に伝える場合には「〇〇生まれ、××育ち」というような言い方をする場合も多いと思います。
そういう意味では、原田泰造さんが3歳まで広島にいたというのは出身地と言えるのかは本人次第?となるのでしょうか?
広島県出身タレントランキング
ランキングは、タレントの「認知度(顔と名前を知っている)と「誘引率(見たい・聴きたい・知りたい)」の調査データを掛け合わせて算出された独自の指標「パワースコア」をもとに作成されているということですが、ジャンルが違う人をひとまとめにランキングするというのも難しいと思いますが、以下のように出ています。
男性タレントランキング
- 有吉弘行
- 原田泰造(ネプチューン)
- 矢沢永吉
女性タレントランキング
- 綾瀬はるか
- Perfume
- JUJU
男性タレントも女性タレントも3位までですが、誰もが知っている方になるとは思いますが、世代によっては感じ方も違うと思います。
このランキングはどうやってつくられているのでしょうか?
タレントパワーランキングとは?
県別のランキングや、刑事ドラマに出演した女優ランキングなどいろいろな切り口でランキングを作成されているようです。
アイドルやお笑いなど色々なランキングが有りますので興味を持たれた方はHPを覗いてみてもいいかと思います。
タレントパワーランキングのHPはこちら
株式会社アーキテクトが実施する業界最大規模のタレント(芸能人等有名人)調査結果をもとに、人気ランキングやインタビューにより、タレントの知られざる素顔をお届けするエンタメメディアです。
引用元:タレントパワーランキングHP
「日経エンタテインメント!」で特集が組まれたりしているようです。
まとめ
Yahoo!ニュースで原田泰造さんが広島出身のタレントランキングで2位と出てきました。
広島出身のイメージがなかったので出生地と出身地の違いも含めて調べてみました。
原田泰造さんは、広島で生まれて3歳まで広島で育ったという事ですので、出身地という言い方に問題はないと思いますが、父親の故郷ということであれば里帰りなどはしていたのではないかと思いますので、広島エピソードなどを今後出してくれたら面白いのにと思ってしまいます。